
お知らせ
スギ花粉シーズンですが、ヒノキ花粉にも陽性の方も多いのでご注意ください。
まずは予防が重要です。一般的ですが、外出時にはマスク、防止、眼鏡など花粉を避けることです。
家の中で花粉のない空間を作ることも効果があります。ウィルス除去可能な空気清浄機。
次に抗アレルギー剤に内服です。強いものから弱いもの、眠気のないものも、年齢や基礎疾患を考慮して処方しています。
鼻へ直接スプレーする抗アレルギー剤、眼への点眼も有効です。
それでも収まらない人は ステロイドの入っている内服、点眼薬を使用します。
さらに重症の花粉症の方にはゾレアという免疫反応を抑制する注射があります。ステロイドの注射は副作用の問題からお勧めしていませんが、ゾレアは学会でも推奨されています。まずは血液検査が必要ですから、ご自身の花粉症がひどくて、毎年薬が効かないという方はご相談ください。月に、2回の注射で保険3割負担の方は費用は7000円くらいからで、重症度によってかわります。
スギ花粉症の方はまず1回目は対面診療、次回からはオンライン診療がお勧めです。
4月23日水曜日は休診です。
4月26日土曜日は第4なので10時から16時まで診察をしています。
GWはカレンダー通りの診療ですが、5月7日水曜日は青山小学校で健診のために休診です。