
お知らせ
初診の際には必ずマイナンバーカード、もしくは有効な保険証をご準備ください。
医療券をお持ちの方は合わせてお願いします。
再診の場合は月初めに必ず確認することになっています。
ご準備にない場合には自費扱いになります。
帯状疱疹感染症に極めて有効なワクチン(シングリックス)が港区では65歳以上、5歳間隔で無料になりました。接種券が区から郵送されたら、クリニックにご予約ください。
無料の年齢に当てはまらない50歳以上の方も港区に住民票があれば、7000円の負担で接種することができます。通常は1回22000円を2回に分けて接種しますが、港区が15000円を補助してくれます。帯状疱疹はかなりつらいのでワクチンを推奨します。
オンライン診療は厚労省との指導の見解で、再診の患者さんのみとさせていただきます。全くお会いしたことのない患者さまへお薬を処方するのは危険と思いますので、1回はクリニックで診察をされたことのある患者さんを対象にさせていただきます。
花粉症の患者様はシーズンの最初に1回対面、次回からはオンライン診療が便利です。
診療所スペースの問題から発熱者等の外来は13時15分から13時45分、18時以降になります。ご理解をお願いします。当局の指導により、基本的に当院は区域としての隔離ができませんので、一般の方と時間を分けて診察しています。発熱等外来時間以外の診察は基本的にまず院外で、最初に検査になることもご了承ください。
近隣のご迷惑になりますので、クリニックの前に長時間駐車することはご遠慮ください。
すべての患者さんが予約制ですので、予約の時間をなるべくお守りください。受診される方はお子様もご高齢の方、持病をお持ちの方もいらっしゃいます。予約制なのであまり接触はありませんが、必ずマスクの常時着用をお願いします。
当院は難聴、耳鳴り、補聴器相談、めまい、中耳炎などの耳の病気に得意なクリニックですが、山川耳鼻咽喉科医院の時と同様に耳鼻咽喉科一般診療もおこなっておりますので、お気軽にお電話ください。完全予約制で30分に2名の患者さまを拝見しています。待合に他の患者さんは1,2名になりますので、ゆっくりお話ができることが当院の特徴です。
耳鳴患者さん 検査
標準純音聴力検査、ティンパノメトリー、内耳機能検査、耳鳴検査、耳管機能検査、OAE、耳鳴問診票、自律神経検査(自費)、SDSなどのメンタルチェック
耳鳴治療 当院では一人一人の耳鳴り患者さまに合わせた治療を勧めていますので、皆様同じではありません。オーダーメード的な治療をしています。
内服として、ビタミン剤、循環改善剤、耳鳴り治療薬、聴覚過敏抑制薬、抗不安薬など、
認知行動療法、TRT療法、リドカイン注射、近赤外線レーザー治療
通常の耳鼻科診療よりも圧倒的に時間がかかるので、完全予約制をとっています。お時間に関しては当院の事情を了解の上、ご協力お願いします。
なお、保険診療が主体ですが、点滴などの自費診療もあります。保険+自費の混合診療はできません。
メディカルアロマテラピーも行っております。鼻閉のある妊娠されている方。コロナ後遺症も含めた嗅覚障害のトレーニング、認知症予防、自律神経安定などいろいろあります。ロールオンタイプのアロパテラピーを5種類程度揃えてあります。院内でお試しください。受付にテスターもありますので、ご興味のある方は診察の時にお話しください。
自律神経機能を測定する機器があります。1回3000円ですがご自身の自律神経の状態を検査してはいかがでしょうか?簡単に行えますので、ご希望があればおっしゃってください。
院長の今までの経験からアンチエイジングに有効と思われる方法を提供しています。
①マイヤーズカクテル点滴 ビタミン剤+マグネシウム、カルシウムのミネラルの点滴で抗酸化作用があります。高濃度ビタミンCを配合したマイヤーズ点滴がお勧めです。 5000円
②高濃度ビタミンC注射 防腐剤の配合されていない高品質のビタミンC点滴は強力な抗酸化作用があり、①より強力です。他にも効果があります。 15000円
③NMNサプリメント(ナダルタス®シリーズ|NOMON SHOP) 老化に伴い減少するエネルギーのもとともいえる物質が純国内生産で発売になりました。健康寿命に貢献します。高価ですが、アンチエイジングを試したい方はまず3か月程度お飲みになってはいかがでしょうか? 1か月60000円
④ワサビサプリメント(ワサビス®|NOMON SHOP) 認知症の予防に有効な知見があります。認知症と難聴は関係があります。最近物忘れなどが心配だと思われたら飲んでみましょう、市販のサプリよりはかなり有効です。 1か月10000円
点滴もサプリメントも継続することが重要です。院長にご相談ください。
また睡眠時無呼吸症候群の治療(アプノモニター・CPAP)も行っております。
当院は完全予約制のクリニックです。おおよそ15分にお一人の間隔で診察しています。患者さまにおかれましては、電話にてご予約の上、なるべく時間通りのご来院をお願いいたします。事前のご連絡なしでのキャンセルはお控えください。また、急遽のご受診は、診察できないこともありますので、ご遠慮ください。
ご予約があっても患者さまによって診察時間が異なりますので、ご予約の時間通りに診察ができないことがあります。何卒ご理解をいただきたいと思います。